2018年4~6月号

ちょい旅

文豪も愛した散策の街「八幡」「市川真間」「中山」エリアへ

文豪も愛した散策の街「八幡」「市川真間」「中山」エリアへ

アンケートのご協力をお願いします

「京成沿線ちょい旅」制作の参考とさせていただきますので、アンケートにご協力をお願いいたします。
下記アンケートフォームにアクセスし、アンケートに答えてプレゼントをGETしよう!

第1次アンケート締切

2018年04月30日(月)

先着で各5組10名様に東京都美術館展―旅するフランス風景画招待券または先着で10組20名様にZOZOマリンスタジアム5/22~24北海道日本ハム戦内野自由席チケット

第2次アンケート締切

2018年05月31日(木)

抽選で5組10名様に「笑がおの湯千葉寒川店」入浴券 第1次アンケートに漏れた方も含む

笑がおの湯千葉寒川店

海鮮居酒屋 ちむ

元魚屋のご主人が営む海鮮居酒屋

ご主人自らの目利きして仕入れる新鮮な魚介類が中心。どれを食べてもハズレがないと評判の人気店です。素材の良さが際立つ刺身は、盛り合せがおすすめ。種類豊富な日本酒との相性抜群です。

住所 千葉市花見川区幕張町4-620
営業時間 17:30〜23:00
休業日 不定休
TEL 043-273-6924

千葉市ゆかりの家・いなげ(旧武見家住宅)

保養地・稲毛の歴史を伝える歴史的建造物

明治中期以降、保養地として多くの文人墨客が訪れた稲毛は、海岸線の松林を中心に別荘・別邸が建てられました。この家もそのうちの一つであり、昭和12年には、中国の清朝のラストエンペラー愛新覚羅溥儀の実弟・溥傑夫妻が半年ほどこちらに居を構え新婚生活を送りました。保養地としての稲毛の歴史を今に伝える貴重な和風別荘建築として、千葉市地域有形文化財(建造物)に登録されています。

住所 千葉市稲毛区稲毛1-16-12 (国道14号沿浅間神社大鳥居脇)
開館時間 9:00〜16:30
入館料 無料
休館日 月曜・祝日(5/3〜5/5除く)
※月曜が祝日の場合翌日火曜も休館、年末年始
TEL 043-244-5370

LA MAISON BLEUE(ラメゾンブルー)

イートインもOK! 極上スイーツ

幕張本郷駅のロ−タリーからでも見える青い建物が目印です。見ても食べても美味しい手作りケーキや焼き菓子、パンなどが豊富に揃っています。イートインスペースがあり、スイーツ全品とドリンクを楽しめます。人気のテラス席は過ごしやすいこの季節にはぴったりかも。

住所 千葉市花見川区幕張本郷1-16-1 日進ビル1F
営業時間 10:00〜19:30
休業日 水曜
TEL 043-296-6555
ホームページ http://la-maison-bleue.jp/
中央上から時計回りにベリーショート、チョコバナナ、レアチーズ、ルージュ、フルーツのタルト、モンブラン

三井アウトレットパーク 幕張

海浜幕張駅南口すぐにあるアクセス良好なアウトレットです。ファッションブランドに加え、スポーツ、アウトドア、キッチン用品など、多彩なショップを展開しています。レストランやカフェも充実しています。

住所 千葉市美浜区ひび野2-6-1
営業時間 ショップ/10:00~20:00、 レストラン/店舗により異なります
定休日 無休 ※臨時休館日あり
TEL 043-212-8200
ホームページ https://mitsui-shopping-park.com/mop/makuhari/

ZOZOマリンスタジアム

2018年ペナントレース開幕!

真言宗智山派の寺で、広い境内には新旧の建物が並んでいます。なかでも江戸中期〜末期の建築である仁王門、三重塔、釈迦堂、額堂、光明堂は国の重要文化財に指定されています。

住所 千葉市美浜区美浜1番地
営業時間 9:00〜21:00(非興行日)※各店舗により異なります
定休日 ※各店舗により異なります
TEL 03-5682-6341
ホームページ https://www.marines.co.jp/stadium/
備考 アンケートに答えて抽選で10組20名様 5/22~24 北海道日本ハム戦 内野自由席チケット プレゼント!

4月~6月のイベント

マリンフェスタ2018ユニフォーム配布
4/30(月・祝) 北海道日本ハム戦
CHIBAオリジナルユニフォーム配布
5/19(土) 福岡ソフトバンク戦
レディースユニフォーム配布
6/23(土) 埼玉西武戦

季節のおすすめ情報

草花が鮮やかに色づきはじめるこの季節にぴったり。
その美しい風景を絵画で表現した展覧会と、盛大に響き渡る太鼓の音色に、心まで揺さぶられてみましょう!

上野駅

4月14日(土) ~7月8日(日) 東京都美術館

プーシキン美術館展 ― 旅するフランス風景画

モスクワのプーシキン美術館から、17世紀から20世紀の風景画65点が来日。描かれた時代と場所を軸にフランス近代風景画の流れを鑑賞できます。注目は初来日となるモネの《草上の昼食》ですが、ほかにもロラン、ブーシェ、コロー、ルノワール、セザンヌ、ゴーガン、ルソーらの作品が集います。巨匠たちが愛した美しい風景を巡る「旅」を堪能しましょう。

住所 東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館 企画展示室
開館時間 9:30~17:30
※金曜は20:00まで ※入室は閉室の30分前まで
休館日 ※月曜日(ただし、4月30日は開室)
入館料 一般1,600円、大学生・専門学校生1.3,00円、高校生800円、65歳以上1,000円、中学生以下は無料、4/18(水)、5/16(水)、6/20(水)はシルバーデーにより65歳以上無料、毎月第3土・翌日曜は家族ふれあいの日とし、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住、2名まで)は一般当日料金の半額 ※いずれも証明できるものをご持参ください
TEL 03-5777-8600(ハローダイヤル)
ホームページ http://www.tobikan.jp/
▲クロード・モネ 《草上の昼食》 1866年
© The Pushkin State Museum of Fine Arts, Moscow.
成田駅

4月14日(土)〜4月15日(日)

成田太鼓祭

成田山新勝寺と成田山表参道一帯を舞台に、全国各地から集まった約60団体、総勢約1,500人(延べ参加人数)の実力派の和太鼓演奏者達により、2日間にわたって開催されます。特に今回は、成田山開基1080年御開帳、成田国際空港開港40周年、そして成田太鼓祭開催第30回を記念して、例年に増して盛大に開催されます。

住所 成田市成田1 成田山新勝寺ほか
開催時間 10:00〜ほか
入場料 無料
TEL 0476-24-3232(成田観光館)
ホームページ http://nrtm.jp/

平成30年3月27日現在の情報となります

幕張駅・稲毛駅・幕張本郷駅へは…