草花が鮮やかに色づきはじめるこの季節にぴったり。
その美しい風景を絵画で表現した展覧会と、盛大に響き渡る太鼓の音色に、心まで揺さぶられてみましょう!
上野駅
4月14日(土) ~7月8日(日) 東京都美術館
プーシキン美術館展 ― 旅するフランス風景画
モスクワのプーシキン美術館から、17世紀から20世紀の風景画65点が来日。描かれた時代と場所を軸にフランス近代風景画の流れを鑑賞できます。注目は初来日となるモネの《草上の昼食》ですが、ほかにもロラン、ブーシェ、コロー、ルノワール、セザンヌ、ゴーガン、ルソーらの作品が集います。巨匠たちが愛した美しい風景を巡る「旅」を堪能しましょう。
住所 |
東京都台東区上野公園8-36 東京都美術館 企画展示室 |
開館時間 |
9:30~17:30
※金曜は20:00まで ※入室は閉室の30分前まで |
休館日 |
※月曜日(ただし、4月30日は開室) |
入館料 |
一般1,600円、大学生・専門学校生1.3,00円、高校生800円、65歳以上1,000円、中学生以下は無料、4/18(水)、5/16(水)、6/20(水)はシルバーデーにより65歳以上無料、毎月第3土・翌日曜は家族ふれあいの日とし、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住、2名まで)は一般当日料金の半額 ※いずれも証明できるものをご持参ください |
TEL |
03-5777-8600(ハローダイヤル) |
ホームページ |
http://www.tobikan.jp/ |
▲クロード・モネ 《草上の昼食》 1866年
© The Pushkin State Museum of Fine Arts, Moscow.
成田駅
4月14日(土)〜4月15日(日)
成田太鼓祭
成田山新勝寺と成田山表参道一帯を舞台に、全国各地から集まった約60団体、総勢約1,500人(延べ参加人数)の実力派の和太鼓演奏者達により、2日間にわたって開催されます。特に今回は、成田山開基1080年御開帳、成田国際空港開港40周年、そして成田太鼓祭開催第30回を記念して、例年に増して盛大に開催されます。
住所 |
成田市成田1 成田山新勝寺ほか |
開催時間 |
10:00〜ほか |
入場料 |
無料 |
TEL |
0476-24-3232(成田観光館) |
ホームページ |
http://nrtm.jp/ |
平成30年3月27日現在の情報となります