



アンケートのご協力をお願いします今回はWチャンス!
「京成沿線ちょい旅」制作の参考とさせていただきますので、アンケートにご協力をお願いいたします。
下記アンケートフォームにアクセスし、アンケートに答えてプレゼントをGETしよう!
第2次アンケート締切
2016年12月31日(土)
抽選で5組10名様に「笑がおの湯千葉寒川店」入浴券(第1次アンケートに漏れた方も含む)

「京成沿線ちょい旅」制作の参考とさせていただきますので、アンケートにご協力をお願いいたします。
下記アンケートフォームにアクセスし、アンケートに答えてプレゼントをGETしよう!
2016年12月31日(土)
抽選で5組10名様に「笑がおの湯千葉寒川店」入浴券(第1次アンケートに漏れた方も含む)
様々な角度から近距離で観察できるペンギンやオットセイ、彩り鮮やかな魚たちが悠々と泳ぐ大水槽など見どころ満載。7月に「江戸リウム」をリニューアルした、国内最大級の金魚の展示ゾーンは幻想的です。
映画の特別展示コーナーからウミガメの赤ちゃんの成長を楽しむ体験プログラムや期間限定ウミガメメニューが大好評。
住所 | 東京都墨田区押上一丁目1番2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F |
開館時間 | 9:00〜21:00(入場受付は閉館の1時間前まで) |
料金 | 大人2,050円、高校生1,500円、中・小学生1,000円、幼児(3歳以上)600円 |
休館日 | 無休 |
TEL | TEL.03-5619-1821 |
ホームページ | http://www.sumida-aquarium.com/ |
葛飾区内で腕を振るう職人の江戸切子、印伝、東京銀器など多種の昔ながらの伝統の技が光る芸術作品を展示・販売しています。10月15日に江戸木彫刻師による水墨画、11月19日に伊勢形紙の体験教室も開催されます。
住所 | 東京都葛飾区立石7-3-16 |
開館時間 | 11:00~18:00 |
入館料 | 入館無料 |
休館日 | 月・火曜 |
TEL | 03-5671-8288 |
URL | http://www.dentosangyokan.com/page/ |
数々の飲み処が存在する街、立石。なかでもひと際、異彩を放つ昭和のレトロな大衆酒場が連なる「呑んべ横丁」。
安くて旨い店に誘われて、まずはビール片手に乾杯! 焼き鳥の次は唐揚げ、もつ鍋、おでんなどついつい梯子しちゃいます。
秋から年末にかけては何かとあわただしくなる季節ですが、そんな時こそ、
秋の草花に癒されたり、じっくり芸術観賞したりしてはいかがでしょうか。
10月8日(土)〜10月23日(日)※開花状況により変更の可能性あり
秋の佐倉ふるさと広場では、10月上旬~下旬にかけて、オランダ風車を背景に50万本を超える色とりどりのコスモスが一面に広がります。フェスタの期間中は、コスモスの摘み取りやふるさと市なども開催します。
住所 | 千葉県佐倉市臼井田2714 佐倉ふるさと広場 |
営業時間 | 【摘み取り】期間中毎日9:00〜16:00 【ふるさと市】10月22日(土)9:00〜16:00 【観光船の運航】 10月22(土)・23(日)11:00~・13:00~・14:00~運航予定 |
TEL | 043-486-6000 (佐倉市観光協会) |
ホームページ | http://www.city.sakura.lg.jp/ sakura/flower/ |
10月15日(土)~2017年1月15日(日)
2016年7月に世界文化遺産登録された国立西洋美術館では、ドイツ・ルネサンスを代表する芸術家クラーナハの日本初の大回顧展が開催されます。魅惑的な女性を描いた作品の数々をご鑑賞ください。
住所 | 東京都台東区上野公園7-7 国立西洋美術館 |
開催時間 | 9:30~17:30、金曜は~20:00(入館は閉館の30分前まで) |
休館日 | 月曜(ただし、2017年1月2日は開館)、 2016年12月28日(水)〜2017年1月1日(日)休館 |
入場料 | 一般1,600円、大学生1,200円、高校生800円、中学生以下無料、 心身に障害のある方および付添者1名無料 (障害者手帳をご提示ください。) |
TEL | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
ホームページ | http://www.nmwa.go.jp/jp/ exhibitions/2016cranach.html |
平成28年9月30日現在の情報となります