

シカゴの日本美術収集家ロジャー・ウェストン氏が収集した貴重な肉筆浮世絵約130点を展示。肉筆浮世絵とは、絵師が絹や紙に筆で直接描いたもので、喜多川歌麿、葛飾北斎、勝川春章など、江戸時代から明治時代にかけて活躍した50人を超える浮世絵師の多彩な作品を楽しめます。
「下町日和きっぷ」1枚提示で
1名様当日入館料100円引き
※その他特典と併用不可
開館 | 10:00~17:00(金曜日は20:00まで) |
休館 | 月曜、1月1日 ※1月11日は開館 |
当日入場料 | 一般 1,500円、高校・大学生 1,200円、小・中学生 500円 |
入場料 | 一般200円 ※「肉筆浮世絵-美の競艶」のチケットの半券提示で100円 大高生100円、中学生以下無料 |
アクセス | 上野駅より徒歩約5分 |
住所 | 東京都台東区上野公園1-2 |
電話 | 03-3833-4191 |
営業 | 10:00~17:00(入館は閉館30分前まで) ※展示により変更される場合があります。 |
定休日 | 不定休 ※展示により異なります。 |
入館料 | ※展示により異なります。 |
上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園の4園でイベントが同時開催されます。スタンプラリーをはじめ、みどころを紹介する「ほっとポイント」、「ほっと」な瞬間の写真を応募する「ほっとフォトコンテスト」などが楽しめます。上野動物園では、冬が大好きなジャイアントパンダやホッキョクグマ、反対に冬眠する様子を見られるツキノワグマなど、見どころがたくさんあります。
アクセス | 上野駅より徒歩約10分 |
住所 | 東京都台東区上野公園9-83 |
電話 | 03-3828-5171 |
営業 | 9:30~17:00
※動物によっては、16:30ごろから寝小屋に入り、見られなくなる場合があります。 |
定休日 | 月曜(祝日や振替休日、都民の日の場合は翌日が休園) 年末年始(12月29日~翌年1月1日) |
入園料 | 一般600円、65歳以上300円、中学生200円 ※都内在住・在学の中学生は無料、小学生以下無料 |
2015年にビブグルマンを獲得した名店「厳選洋食さくらい」の姉妹店。下町を眺めながら、本格的な洋食をカジュアルに楽しめます。ふわふわ卵が自慢の名物「ビーフオムライス」1300円をお試しあれ。
アクセス | 上野駅より徒歩約7分 |
住所 | 東京都台東区上野3-27-3 ハトヤビル3 6F |
電話 | 03-6240-1648 |
営業 | ■月~金曜 11:30~15:00(LO.14:30) 17:30~22:45(LO.22:00) ■土曜 11:30~22:45(LO.22:00) ■日・祝 11:30~21:45(LO.21:00) |
定休日 | 無休 ※年末年始は12/31(木)・1/1(金)休み |
本物の氷を使用したスケートリンクが期間限定でオープンします。夜は東京スカイツリー®のライティングや周囲のイルミネーションに加え、スケートリンク床面にソラカラちゃんなどのエフェクトライト演出があり、幻想的な空間を楽しめます。スタッフによるワンポイントレッスン(10分500円)を受ければ初心者でも安心。
場所 | 東京スカイツリータウン4階スカイアリーナ |
営業 | 11:00~20:00(最終入場19:30) ※金・土・日・祝日は~21:00(最終入場20:30) ※荒天時は中止。 |
料金 | 大人1,500円、小人(中学生以下)800円 ※貸靴料を含む。 ※手袋着用が必須。手袋購入の場合、別途300円で販売。 |
アクセス | 押上(スカイツリー前)駅すぐ |
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
電話 | 0570-55-0634(東京スカイツリーコールセンター) 0570-55-0102(東京ソラマチコールセンター) |
営業 | ※各施設により異なります。 |
定休日 | ※各施設により異なります。 |
押上の路地裏にある隠れ家的カフェ。ボリュームたっぷりの「ジャークチキン」など多彩なフードメニューのほか、自家製スイーツや水出しコーヒーも人気です。
「下町日和きっぷ」提示で、会計時4,000円以上で500円引き、または手作りプチデザートサービス
アクセス | 押上(スカイツリー前)駅B2出口より徒歩約2分 |
住所 | 東京都墨田区業平2-13-8 高田ビル2F |
電話 | 03-3622-4922 |
営業 | ランチタイム11:00〜17:00、 カフェタイム15:00〜18:00、 ディナータイム18:00〜24:00 ※曜日によって終了時間が異なります。 |
定休日 | 第3月曜(祝日の場合、営業) ※年末年始は12/30(水)~1/2(土)まで休み |
毎年初詣で多くの参拝客が訪れる千葉神社。1月3日の朝8:30から9:00頃に、梯子乗りの奉納が境内で執り行なわれます。木遣り唄が賑やかに響くなか、空高く伸びる梯子をつたって青い空を舞う梯子乗りの姿は圧巻。多くの歓声を集める新春の風物詩です。また同日の9:00~10:00頃には、有志による獅子舞の奉納も予定されています。
アクセス | 千葉駅より徒歩約10分 |
住所 | 千葉県千葉市中央区院内1-16-1 |
電話 | 043-224-2211 |
開門 | 6:00~18:00 ※初詣・節分・夏の例祭など、特別な場合のみ夜間も延長して開門します。 |
千葉駅近くのレストランバー。重厚なレンガ造りの洋館で、古き良き時代の面影を残す大人の空間です。料理は地産地消を中心とし、しっとり仕上がったハンバーグが好評です。
アクセス | 千葉駅より徒歩約5分 |
住所 | 千葉県千葉市中央区富士見2-5-5 |
電話 | 043-222-3838 |
営業 | ■月~金曜 11:00~24:00(ランチLO.14:30、ディナーLO.22:00) ■土曜 11:00~24:00(ランチLO.15:00、ディナーLO.22:00) ■日・祝 11:00~23:00(ランチLO.15:00、ディナーLO.21:00) |
定休日 | 無休 ※年末年始は12/30(水)ディナー~1/3(日)まで休み |
※掲載内容は掲出当時の情報となります。